広告といえば一般的にテレビやラジオをはじめとして、看板や雑誌、インターネットのバナーなど、身近なところにさまざまなタイプのものが存在しています。そんな広告の中でも一際サイズが大きくて目立つ存在に車体ボディを利用したものがあり、とくに配送車両ならば荷物を積むので車体サイズも大きく、しかも運搬のために走行距離も長くていろいろな場所に移動するため、不特定多数の人の目に入りやすくて広告にはうってつけの存在です。けれどもそんな配送車両を利用した広告も、施工方法によっては効果が薄いケースもあります。それはペイントによる施工方法で、ペイントだと手作業なので手間も時間も人件費もそれなりにかかります。
しかも風雨の劣化や傷によるリスクも高く、役目を終えた後にもペイントを落とす作業が必要です。よって高い広告効果は見込めても採算がとれないリスクもあるため、実行するにはややハードルが高い方法でした。しかしそんなペイントのデメリットを見事にクリアし、ペイント同様の高い広告効果を見込める方法もあります。それがラッピング配送車両による広告で、ラッピングとは専門のシートにコンピューターで広告を施し、それで車体ボディを包むといった施工方法です。
つまり手作業のペイントよりもコンピューターで広告をシートに描くだけなので時間も短くて手間もかかりませんし、そうなれば人件費もかからずにコストを抑えることができます。おまけにペイントよりも劣化に強く、使用後もシートを剥がすだけで元通りになるので、ラッピングによる施工方法にはとてもメリットが豊富です。